2022-12-06
離婚で不動産売却をするとき、財産分与はどのようになるのか気になることでしょう。
また財産分与の対象にならない財産もあるので注意が必要です。
この記事では相模原・多摩エリアで離婚に伴う不動産売却をご検討中の方に向けて、財産分与とは何か、また離婚で不動産売却する場合の財産分与の方法と注意点についてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
財産分与とは、婚姻中に2人で築き上げた共有財産をそれぞれ分け合うことです。
また、財産分与の種類は以下の3つに分かれます。
財産分与と一般的に呼ばれるのは、精算的財産分与です。
婚姻中に築き上げた財産のすべてが財産分与の対象ですが、なかには財産分与の対象にならない特有財産もあります。
それは、婚姻前から所有している財産や婚姻中に相続や贈与によって得た財産です。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
財産分与の方法とその手順をご紹介します。
財産分与の方法には、現物で分割する方法・売却処分して代金を分割する方法・財産分与に相当する金銭を交付する方法の3種類があり、状況に応じて使い分けます。
不動産の場合は、売却しその代金を分割する方法、または家に住み続ける方が相手に財産分与に即した金額を渡す方法が用いられます。
不動産の財産分与の手順は下記のとおりです。
財産分与は実際に売却した価格で分けるため、査定価格と異なる場合は2分の1ずつとなるように調整をおこないます。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
離婚で不動産売却をする場合、財産分与をおこなうときは2つの注意点があります。
まず1つ目の注意点は財産分与請求期間は離婚から2年間という点です。
2年を過ぎると財産分与の請求は不可能になり、さらに2年を過ぎて財産分与を受けた場合は贈与となる場合があります。
2つ目は離婚協議書を公正証書化することです。
公正証書化すると離婚協議書の証拠としての効力を高められるため、離婚後にトラブルとなった場合に備えられます。
不動産売却の際は、離婚後になるべく早く売却することと、オーバーローンの場合の売り方に気を付けましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
リースバックとリバースモーゲージは、どちらも不動産を活用した資金調達方法です。 利用にはそれぞれの特徴をしっかり理解しておくことが大切です。 そこで今回は、相模原市・多摩エリアで不動産をお持ちの方に向けて、リースバッ...
2022-08-16
相続した不動産が空き家になっている場合、適切に管理しなければなりません。 空き家を放置していると、建物の劣化が進むだけではなく、近隣に悪影響をおよぼすおそれがあります。 とくに終活を考えている方は、空き家の管理や売却...
2022-06-14
地価動向と人口動態は、不動産の売却価格とタイミングを決める大きな役割を担っています。 ここでは、相模原市で不動産売却を検討中の方に、地価動向・人口動態からみる売却のタイミングについてご説明します。 \お気軽にご相談く...
2022-05-10
不動産売却にかかる税金や節税方法にはどういったものがあるか気になる方も多いのではないでしょうか。 \お気軽にご相談ください!/無料査定を依頼するまずは無料相談する相続された不動産の取得費が不明な場合の対応方法 相続...
2022-09-27
空き家は誰も住んでいないため、劣化が早いです。 空き家を放置したままだと、さまざまなデメリットが生じるので、空き家を管理する必要があります。 この記事では、空き家が劣化する原因やデメリット、管理する重要性をご説明しま...
2022-09-20
不動産売却で売却益が発生すると、どのような税金がかかるのか、節税方法を知らずにお困りの方もいらっしゃるでしょう。 不動産売却をおこなう前に、納めるべき税金がどのようなものか知りたいですよね。 この記事では、不動産売却...
2022-09-13
不動産売却をするときは、ご自身で火災保険の解約をする必要があります。 条件によっては、先に一括で支払っていた保険料の一部が戻ってくることもあります。 この記事では、不動産売却をするときの火災保険の解約の手続きと返金の...
2022-09-06